カレー粉は生で振りかけて食べていいの?
皆さん、こんにちわ!
風吹く3月、雨降る4月、そしていよいよ花盛りの5月!!
皆様お元気にお過ごしでしょうか。
さて本日は夏に向けての安全対策、
「食中毒にご用心」のおはなしです。
お客さまよりご質問を頂きました。
こどものカレー粉、こどものタコライス、スパイスだけのカレー粉、については、
火を通さないで食べても問題ないでしょうか???
お答えいたします!!
基本的にはNOです。
食品には消毒殺菌しても死なない菌がいます。
一例をあげれば、耐熱芽胞菌です。
これは生暖かい食品の上で爆発的に繁殖し、食中毒の原因となります。
スパイスは熱処理、温風処理などを施して、一応の消毒殺菌はしてありますが、
基本的に「生食」を想定しては居りません。耐熱芽胞菌も普通に内在しています。
そこで、
小さいお子さまには加熱無しで与えないでください。
カレーの調理には20分以上の過熱をおすすめします。
残った場合は急いで温度を下げ、冷蔵庫にて10度以下で保存してください。
おとなの方には条件により可ですが、
気温、湿度、環境、体力などを総合的に勘案して
すぐに食べる、作り置きしない…等、極力危険を避けてください。
おとなの方の場合は以下の使用が考えられます。
ドレッシングに。
揚げ物のトッピングに。
etc...どれも、作ってすぐに消費してください。
例えば、食卓でガラムマサラをパラパラと振りかけますね。
カレーにガラムマサラ、ぐっと美味しくなります。
でも、ガラムマサラを振りかけたカレーは 念のために食べてしまいましょう。
予防第一!!
6月は食中毒の季節です。
カビ毒、細菌などが繁殖します。
キッチンでは普段の洗浄や消毒に加え、
「食品は10度以下で保存」
「しっかり20分加熱」で乗り切りましょう!!
風吹く3月、雨降る4月、そしていよいよ花盛りの5月!!
皆様お元気にお過ごしでしょうか。
さて本日は夏に向けての安全対策、
「食中毒にご用心」のおはなしです。
お客さまよりご質問を頂きました。
こどものカレー粉、こどものタコライス、スパイスだけのカレー粉、については、
火を通さないで食べても問題ないでしょうか???
お答えいたします!!
基本的にはNOです。
食品には消毒殺菌しても死なない菌がいます。
一例をあげれば、耐熱芽胞菌です。
これは生暖かい食品の上で爆発的に繁殖し、食中毒の原因となります。
スパイスは熱処理、温風処理などを施して、一応の消毒殺菌はしてありますが、
基本的に「生食」を想定しては居りません。耐熱芽胞菌も普通に内在しています。
そこで、
小さいお子さまには加熱無しで与えないでください。
カレーの調理には20分以上の過熱をおすすめします。
残った場合は急いで温度を下げ、冷蔵庫にて10度以下で保存してください。
おとなの方には条件により可ですが、
気温、湿度、環境、体力などを総合的に勘案して
すぐに食べる、作り置きしない…等、極力危険を避けてください。
おとなの方の場合は以下の使用が考えられます。
ドレッシングに。
揚げ物のトッピングに。
etc...どれも、作ってすぐに消費してください。
例えば、食卓でガラムマサラをパラパラと振りかけますね。
カレーにガラムマサラ、ぐっと美味しくなります。
でも、ガラムマサラを振りかけたカレーは 念のために食べてしまいましょう。
予防第一!!
6月は食中毒の季節です。
カビ毒、細菌などが繁殖します。
キッチンでは普段の洗浄や消毒に加え、
「食品は10度以下で保存」
「しっかり20分加熱」で乗り切りましょう!!